ISBN:4893612808 単行本 池上 千寿子 はまの出版 1999/04 ¥1,890

無気力の原因。

多分、月経前症候群だと思う。

中用量ピルを飲み始めてから症状が軽減されたように思ってたけど
たまーーーーに出るみたい。

冷えとか疲れのせいかな?

忙しかった日が続いたし。

そしてあれほど痩せようと思ってたのに何もしなくても1.5kg減った。

いっぱい食べてるし、相変わらず夜中にも彼氏君とごはん食べたりしてるのに。

ピルを飲んでる間は痩せない。
生理前の服用休止期間にいつも痩せる。

人と反対だね。
普通は生理前は浮腫んだり太るのに。

なんて昨夜、考えてた。

今回の生理は久しぶりにきついのかな?

******************************
原因がなんとなくわかったので少し気分が上昇しました。
単純な奴?

子宮内膜症やらいろんな婦人科系の病気になって
「生理なんてなくなればいいのに」って思ったりもしたけど
ないとやっぱ寂しいような気もして・・・・・・。

実は6年程前に子宮、卵巣の全摘手術をすすめられて。

『生理がなくなるから楽でいいじゃない!』

女医さんに言われたけど・・・・・・。

何故か悲しくなって泣いてしまった。(家でだけど)

ずっと生理痛やら下腹部痛、大量出血に悩まされては来たけど。
やっぱまだこの年でなくなるのは女じゃなくなる気がして。

女って何?って聞かれたらすぐに返答はできないけど。

子宮、卵巣がなくなってもHはできるんだし。

ホルモンって大事なのね〜〜〜、とか考えたりもして。
だって1昨年、婦人科に入院したあとホルモンバランスを壊して
鬱状態になっちゃったし。

今回もそう言うわけで沈んでたようです。

コメント

Fruits
2006年2月9日22:42

私も子宮内膜症なので同じ事言われました
子供産んだ後だったけどまだ30になったばかりなのに
いとも簡単に「まだ産むの?もう要らないでしょ?子宮全摘出した方が楽だよ」って すごいショックで待合室で泣いたの覚えてます 私は子宮摘出は断り、リュープリンのホルモン治療を選び、今もまだ内膜症はありますが、自分の選択は間違ってないと思う!私達ロボットじゃないもん 癌でどうしてもというなら仕方ないけど、女性にとってはとっても苦しいって事御医者様理解してるのかな?ってホント納得いきませんでした

Mao
Mao
2006年2月10日22:52

わたしもまだ子宮内膜症を引き摺ってますよ。
リュープリンは合わなかったので鼻からの点鼻薬やらピルやら使いました。
わたしの場合はまだ出産してないので子宮を失いたくなかったんですよね。
なので左卵巣は仕方なく摘出しましたが(癌の初期だったので)
右卵巣と子宮は検査の結果大丈夫だったので残してあります。
幸い、再発していないので摘出は免れてますけどね。
本当に医者は無神経に言ったりしますよね。
しかも女医だったから余計に無神経だな、って思いました。

ところで今もリュープリンは使ってらっしゃるんですか?
Mao

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索